年度末の怒涛の調律
2月中旬くらいから年度末に向けて、毎年恒例で怒涛の忙しさになります。
まさに今がその真っ只中。卒業式前に集中する調律依頼をこなすべく、みんな朝から晩まで出突っ張りでいつもより多くの台数を調律しています。
特に式典に向けて体育館のピアノの調律はかなり多いのですが、この時期の体育館は極寒。
調律をしている間私たちはほとんど腕しか動かしていないのでどんどん体が冷えていきます。床も椅子も冷たいし、ピアノも冷え切っていて触っていると体温を奪われます。
長年それを繰り返していて、意識が遠のきそうになったりするので(笑)レッグウォーマーやカイロなど私達も色々対策はするのですが、優しい事務の方や先生がストーブを貸してくださったりすることが稀にあり、本当に有難く恩恵にあずかっています。
私もそういう気遣いの出来る人間にならなくてはと思うばかりです…
(か)

まさに今がその真っ只中。卒業式前に集中する調律依頼をこなすべく、みんな朝から晩まで出突っ張りでいつもより多くの台数を調律しています。
特に式典に向けて体育館のピアノの調律はかなり多いのですが、この時期の体育館は極寒。
調律をしている間私たちはほとんど腕しか動かしていないのでどんどん体が冷えていきます。床も椅子も冷たいし、ピアノも冷え切っていて触っていると体温を奪われます。
長年それを繰り返していて、意識が遠のきそうになったりするので(笑)レッグウォーマーやカイロなど私達も色々対策はするのですが、優しい事務の方や先生がストーブを貸してくださったりすることが稀にあり、本当に有難く恩恵にあずかっています。
私もそういう気遣いの出来る人間にならなくてはと思うばかりです…
(か)
